納税のこと

フリーランスになることの不安・恐怖のひとつに

「お金のことをちゃんとできるのか」

ということがありました。


私の祖母は、私の母がまだ幼い頃、パートで働きに行っていたそうですが、

厚生年金の支払いが うまくいかなかったらしく、

今 受け取っている年金の額が非常に少ないです。(2ヶ月で3.4万位?)

祖母は、祖父が安定した年金をもらっていることもあって何とか生活していますが、

私はまだ結婚をしておらず、結婚相手が必ずしも裕福な人となる保証もありません。

でも できればゆくゆく結婚したいし、両親に孫も抱かせてあげたい。

生まれてきた子どもには、自分のことで金銭面の苦労をさせたくない。


聞くところ、納税については色々な立場・考えの人がいて、

各々の判断で納めないことを選択される方もいるようだと知り、

絶対ダメではないんだな(犯罪的な意味で)とは思ったのですが、

上記の理由しかり、コロナ期の助成金・補助金申請に関しても

税金をきちんと納めていることが申請要件となることも知り、

やはり、きちんとしたいと思ったのでした。


お友達の旦那様が会計のお仕事をされているので詳しく伺ったところ、

・国民健康保険

・国民年金(会社員でいうところの厚生年金)

・市/県民税

この3つが、支払いマストの税金とのこと。


また確定申告のため、ガソリンや必要備品の購入時などにもらったレシートをとにかくきちんととっておくこと、確定申告時に生命保険や iDeCo(個人年金)加入額に関する申告を行うことで、減税処置で一部返金を受けられる可能性があることを教えていただきました。


信頼できる お友達や仲間がいることは、本当に何よりの財産と感謝です。

各種税金の支払いと携帯や生命保険の支払い、交際費等の必要経費を鑑みて、

私が望む生活をするためには、月にいくらほど稼げばいいのか イメージしていきます。


※私の特別定額給付金は、4半期分の市民税支払いに3/4が消えました。笑(でも なんか安心感パない) 免許更新、国民年金、生保 はこれからです。稼がねば!(><)ノ

不器用なりに自由を求めてあがいてる女の日記

明るく、おかしく、逞しく。