サイコパス
祖父が亡くなり49日も経っていないのに、こんな不謹慎な…って思うけど、祖母をグループホームに入れよう!と、母を焚きつけている。鬼のような孫である。
祖母は祖父が亡くなってから、まぁ 死んだ人と寝たくないとか、お金あげるから一緒に寝てとか、あれもこれも自分がやった、私の家なのに、とか。「全部、私がやった!」という、承認欲求が強すぎる感じが、構ってちゃんを通り越してサイコパスっぽい… "こんなに自分はやっているのに、何であなた達は私の言うことを聞かないんだ!"と暴れちぎるのに、よそ様が来ると 180度 顔を変えて"あんたよう来てくだはれた。爺ちゃんが死んで寂しなった、悲しい…" と、泣きマネしたりする。彼女の人生は、無意識で人の生気を吸いながら生きてきた86年間で、私も彼女によく似ていると言われるので、そうなのかな… と凹む。人が怖くなる所以です。自分が嫌いだと思う気持ちが昂じると、一生1人でいたい気持ちに時々なるんだ。
祖母からしたら、私はサイコパスかもな。
親切そうな顔して、一番 ウラで手を引こうとしているんだし。
小さい頃から、父母と祖父母が仲が悪いことに心を痛めていた。祖父母を憎むほど嫌いでもないが、父母が先に死に、それが間接的に祖父母のせいだと直感したら、祖父母のことを、ぜってーーーーー恨むだろう。(そろそろ 大丈夫かなとも思うけど)
我慢して同居することを選択したのも父母だけど、父母の悲鳴というか 苦しい気持ちを無視することもしがたい。父母が嫌な顔をしていると私も嫌だから。ここは、母の血を引いているんだと思う。というか、こういう感情は祖母も持っていたのでは。
祖父母のあり方も、時代の波に乗っただけって考え方はできる。苦しいーーーって思っていたけど、色々 吐き出して書いていると、私のところの祖父母が特別 変なわけではないんだなと気づかされてきた。もっと口や状況が悪い人もあり、何なら「幸せ家族だね」と言われることすらあるんだと知った。家族って難しいんだな、って思った。
でも やっぱり 個人のキャパはそれぞれだし、無理なものを無理してやる必要はないと思うんだ。「あの親にしてこの子あり」って業は 誰でも背負っているだろうけど、悪いところが目立たず、良いところが際立つように 環境からいただいた才能をギフトとして使っていくのがよい。ネガティブなものを自分一人で背負おうとするとか、一度言い出したらきかない とか、手段を択ばない目的達成欲求とか笑、使い方を間違えると やべー奴になるような特性を、今までとは違う 使い方で生かしていくためにも、今 要介護者との同居でこんな疲弊して心も体もしばられている場合じゃないんやって。
施設に預けるということは、ネガティブなことばかりではない。コロナで面会NGというところさえクリアできれば、全然 問題なく幸せだったりするんだろうけど、実際会えないことで祖父の寿命は縮んだような気もする。色んなものの兼ね合いを見ながら、カタをつけられるといい。
0コメント